さいたま市で藤島建設さんと高気密高断熱住宅を作る!

家づくりの備忘録 2022.2竣工 HEAT20G2(Ⅵ地域UA=0.45)・C=0.45 連絡先は「このブログについて」を見て下さい。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

第28回 ウッドファイバーは地球を救う

歩兵です。 ようやくワクチン接種(1回目)しました。自治体の接種はいつになるか見通せないので勤務先の本部(都内)で職域接種にしました。早くコロナが収束してほしいものです……。 さて、歩兵が藤島建設さんを選んだのは以前も書いた通りウッドファイバー…

第27回 玄関ドアの断熱性

歩兵です。 玄関ドアってどうやって選びますか。おそらくデザインが最も気になるのではないかと思います。しかし、玄関もそこそこ大きい開口部ですから、建物全体の断熱性能に影響します。 歩兵はYKKのヴェナートD30(D2仕様)という製品を選択しています(…

第26回 水回りショールーム~TOTO編

歩兵です。 TOTOのショールームに行ってきました。宮原駅から歩いていけるくらいの距離にあります。ここではバス、トイレ、2階の洗面台の仕様を決めました。 お風呂はサザナPタイプにしました。ほとんど藤島建設さんの標準仕様のままですが、鏡と収納棚を取…

第25回 水回りショールーム~クリナップ編

歩兵です。 自分好みのキッチン、バス、トイレ、洗面台を選べるというのが注文住宅の醍醐味でもありますが、それだけ考えることは増えていきます。一からオーダーメードを基本にすると労力が大きくなりますし、そこまでこだわらない人も多いでしょうから、多…

第24回 藤島建設さん、住宅一軒お願いします!

歩兵です。 ついに当ブログが検索エンジンにヒットするようになりました(歓喜)! インターネットウェブサイトは開設してすぐに検索対象になるわけではなく、検索エンジンのデータベースに登録されることで、検索結果に表示されるようになります。ロボット…

第23回 冷蔵庫置場

歩兵です。 冷蔵庫どこに置きますか?これがなかなか悩ましいものです。 普通のサイズの冷蔵庫だと奥行が70cmほどあります。一般的なカップボードが45cmですから、並べて置くと25cmも飛び出てきます。薄型と謳った商品もありますが、それでも65cm程度の厚さ…

第22回 家事ラクへの道~ヨシケイさんのススメ

歩兵です。 共働き子育て世帯の関心事のひとつは、家事の負担軽減だと思います。歩兵夫婦は揃って遠距離通勤で、そもそもブラックな勤務時間が長くなりがちな業界で働いていることもあり、とにかく家事の時短が至上命題となります。 そのためにロボット掃除…

第21回 断熱材を比較する

歩兵です。 住宅性能に関心を持ち、断熱材の比較に悩む方は多いと思います。現在、最も多く使われているのはグラスウールで、性能あたりのコストが安いとされています。また、一般的によく用いられているため施工に慣れた職人さんも多いといえるでしょう。暖…

第20回 ウッドファイバーの蓄熱性(続)

歩兵です。 第17回で書いたウッドファイバーの蓄熱性について、もう少し分かりやすい説明を試みたいと思います(文章書くのは難しいですね…)。 蓄熱性とは熱のエネルギーを蓄えておける性質のことです。断熱性は熱を伝えにくいというものです。この違いの説…

第19回 勝手口

歩兵です。 勝手口って必要ですか?令和の都会で、三河屋のサブちゃんが御用聞きに来るようなご家庭はおそらくほとんどないと思います。 普段使いの玄関として使うとか、荷物の運び入れゴミ出しに便利とか、非常用出口としてとか、あればあったで便利かもし…

第18回 進化するフジシマウッドファイバー

歩兵です。 今日もウッドファイバーの続きです。ハウスメーカー・工務店を紹介するあるWEBサイトで、次のような記述を見つけました。 「木質断熱材・フジシマウッドファイバーと可変透湿シートを用いたエコなWP仕様」 可変透湿シートというのは前回書きまし…

第17回 ウッドファイバーの蓄熱性

歩兵です。 断熱材の性能は一般に熱伝導率で評価され、施工する厚みによって建物の断熱性が決まります。ですので、どんな断熱材でも厚みを出せば数値は出ます(柱の間に充填するには限度があるので、高い数値を出すためには付加断熱が必要になります)。 ウ…

第16回 ウッドファイバーの調湿性能

歩兵です。 前回書いた「結露しない家に住みたい」という話の続きです。新築計画にあたり、慎重な検討の結果、藤島建設さんに依頼することにした最大の理由はウッドファイバー断熱材を使った家に住んでみたいと思ったことです。やや長くなりますが、ブログに…

第15回 結露しない家を作りたい

歩兵です。 新築したい理由の一つは、結露しない家に住みたいということです。以前書いたように歩兵は夫婦+保育園児の長男1名の3人家族なのですが、子どもが生まれてから室内環境が非常に気になるようになりました。生まれたばかりの赤ちゃんはたいへん弱々…

第14回 お風呂に窓をつけるか問題

歩兵です。 水回りのカタログを見ていると、だいたいお風呂には窓があります。建売住宅でもお風呂に窓があるのが当たり前のようです。しかし、その窓本当に必要ですか? 窓をつける理由は、主に換気と開放感だと思います。 このうち、換気については窓(と浴…

第13回 FF式ガスファンヒーター床下暖房は実在するか

歩兵です。 冬の寒さがつらいので、暖かい家に住みたいのです。では、理想の暖房方式は何でしょうか? 歩兵は厳寒の韓国で体験した床暖房の快適さが忘れられず、床暖房こそ最高だと考えていました。古くて寒い住宅のコールドドラフト(窓辺からの冷気が足元…

第12回 ハウスメーカーを擬人化してみる

歩兵です。 ハウスメーカー選びほど人生で迷うことはなかなかないと思います。生涯最大の買い物。何年もかけて稼いだ大事なお金をはたいて手に入れる、家族の夢。歩兵のような庶民はユニクロで2900円のシャツを買うのにも1週間悩んだりしますが、注文住宅を…

第11回 藤島建設さんの打ち合わせ

歩兵です。 前回の記事で最後にチラっと書いたレッズスタイルの家の件ですが、リフォーム会社にパクられているのを見つけました…。 浦和フットボール通信「赤いリフォームプロジェクト」HPより引用 というかこの家はどう見てもi-smartなんですがI条工務店許…

第10回 打合せで間取り変更

歩兵です。 藤島建設さんに申込み後、契約に向けて最初の打ち合わせに行ってきました。 最初に決めるのは間取りや窓です。見積もりの段階で間取りはほとんど完成しているのですが、構造計算をして、柱や耐力壁がどこに必要かを確認し、最終的に決定していき…

第9回 藤島建設さんに申込み

歩兵です。 注文住宅を建てるとき、依頼する住宅会社さん(ハウスメーカー・工務店)を決めたら、契約を結ぶことになります。 このとき、契約に先立って、「仮契約」とか「予約契約」などと称する事前の契約が行われることがあります。これは、一定の金額を…

第8回 脱衣室・洗濯室・洗面室

歩兵です。 前回の記事を読みなおして思ったのですが、2階に風呂はどうなのかという話と、室内干しがいいよ!っていう話と、ベランダいらなくない?っていう話に分けて書いたほうがよかったですね。他の過去の話もまとまりがないので、そのうち書き直したい…

第7回 室内干しして2階にお風呂を作りたい話

歩兵です。 現在計画中の間取りは、1階にLDKと書斎、2階に寝室・子ども室とファミリークロゼットに水回り、という組み合わせです。 2階建てで2階にお風呂というのは珍しいようで、いろいろなハウスメーカーの実例集・プラン集を見てもほとんどありませんでし…

第6回 一括請求してはいけない

歩兵です。 新しい洋服がほしければ、洋服屋に行って買うのが普通だと思います。歩兵は平凡な庶民ですしこだわりもないので、国民服を着ていることが多いですが、どんな洋服がほしいかによって行くお店は変わります。安くて機能的な普段着がほしいか、お出か…

第5回 暮らしやすい家に暮らしたい

歩兵です。 注文住宅を作ることを考えたのは、自分たちの生活に合った間取りの家に住みたかったからでもあります。現在歩兵は賃貸(戸建て)に住んでいるのですが、間取りの使いにくさに日々ストレスを感じています。例えばキッチンとダイニングテーブルの配…

第4回 藤島建設さんとの出会い

歩兵です。 藤島建設さんは埼玉県南部、川口市・さいたま市を中心に注文住宅を請け負っている会社です。主に分譲住宅を手掛ける藤島住宅とあわせて藤島グループを構成しています。社名の由来は、創業者の佐藤さんと川島さんの名前から一字を取ったことのよう…

第3回 ブログを始めた理由

歩兵です。 このブログを始めた理由のうち一つは、藤島建設さんについて紹介したいと思ったことです。 家を作るにあたって、色々なハウスメーカー・工務店を調べ、検討しました。それはそれは大変悩みました。何せ一生に一回の家づくり。何千万円もの超高額…

第2回 自己紹介

歩兵です。 ブログを始めるにあたって、まずは自己紹介を書こうと思います。 歩兵(ふひょう) さいたま市在住。夫婦+息子(保育園児)の3人家族。 共働きで、それぞれ鉄道で通勤しています。 趣味は旅行と食べ歩き。コロナの感染が広がる前は毎年のように…

第1回 自宅を新築します。

歩兵です。 このたび、埼玉県内に注文住宅を新築することになりました。 家を作るのは大変です。 そもそも持ち家か賃貸か、持ち家にするとしても新築か中古リフォームか、戸建かマンションか…と最初から選択の連続です。 スーパーでバナナひと房買うのにもい…