さいたま市で藤島建設さんと高気密高断熱住宅を作る!

家づくりの備忘録 2022.2竣工 HEAT20G2(Ⅵ地域UA=0.45)・C=0.45 連絡先は「このブログについて」を見て下さい。

第7回 室内干しして2階にお風呂を作りたい話

歩兵です。

現在計画中の間取りは、1階にLDKと書斎、2階に寝室・子ども室とファミリークロゼットに水回り、という組み合わせです。

2階建てで2階にお風呂というのは珍しいようで、いろいろなハウスメーカーの実例集・プラン集を見てもほとんどありませんでした。おそらく、次のような理由だと考えられます。

  • お風呂と脱衣洗濯室をキッチンの近くに寄せて、調理と洗濯を並行してできる動線がいい
  • 洗面台が1階にも必要になる
  • 給湯や排水の経路が長くなり、コストが高くなる
  • 将来高齢になったとき、1階中心の生活に移行するため、2階お風呂はつらい
  • 水漏れが心配

歩兵も間取りについてはかなり考えましたが、2階水回りにすることにはあまり躊躇しませんでした。洗濯→干す→しまうをワンフロアで完結させる動線にしたかったからです。

一般的な間取りだと、1階に水回り・洗濯機→2階ベランダで干す→各部屋にしまう、というパターンが多いと思いますが、洗濯ものを持って1階から2階に上がるのは一苦労です。また、乾かした衣類はクロゼットに収納するわけですが、ベランダで取り込んだあと色々な場所に配送するのも面倒です。

そもそも歩兵夫婦は共働きで帰りが遅いため、洗濯はほとんど室内干しをしています。そこで、2階に洗濯・乾燥・室内干しスペースを作り、家族の衣類をまとめてしまえるファミリークロゼットを隣接させることで、洗濯から収納までの動線を大幅に短くできると考えました。ファミリークロゼットは更衣室も兼ね、着替え場所にもなる予定です。これにより、起きる→洗面→着替えも同じフロアで完了します。

1階にはトイレ横にセカンド洗面を設置し、手洗いや歯磨きができるように計画しました。

多少コストが上がるのは目をつむり、老後に階段の上り下りがつらくなったら昇降機を設置すればいいのです。1階2階にそれぞれ水場があるのは便利ですし、2階のお風呂は外を気にせず落ち着いて入れるメリットもある気がします。

スペースさえあれば、室内干しのメリットは絶大です。天気も時間も気にせず、朝でも夜でも空いた時間に洗濯をすればよくなります(ですのでキッチン近くに洗濯機という配置にする必要もありません)。エアコンや衣類乾燥機能のついた除湿器を使えば室内干しでもしっかり乾きますし、花粉やPM2.5の付着も軽減できます。除湿器はかかる電気代もそれほど高くはないし、たまった水を捨てるだけなのでメンテナンスも簡単です。外干しする必要がなければベランダもいりません。ベランダは意外と断熱や防水の施工が簡単ではないらしく、防犯上もないほうがいい気がします。ということで、歩兵の新居計画にはベランダもありません。

どうしてもベランダに出たい気分になったら、ベランダつきのホテルにでも泊まればいいのです。

続きはまた。あんにょん。