さいたま市で藤島建設さんと高気密高断熱住宅を作る!

家づくりの備忘録 2022.2竣工 HEAT20G2(Ⅵ地域UA=0.45)・C=0.45 連絡先は「このブログについて」を見て下さい。

第63回 ピアノ

歩兵です。

家は3回建てなければ満足いかないと言いますけれども、そんなに財源があるわけもなく、一発勝負で後悔しない家づくりをしたいものです。しかし考えても尽きない新築計画。

歩兵宅も基礎の工事が始まりました。実際に家が建つ位置がはっきりと分かるようになり期待が高まります。一方で、工事が進むにつれ「もう変更できないこと」が増えていきます。

歩兵がもう少し考えてもよかったなと今になって思うのはピアノのことです。歩兵の自宅には電子ピアノが置いてあります(以前は賃貸マンション暮らしでしたし楽器は消音できるものに限られました)。新居でも電子ピアノを置くべく、その置場をどうするか計画当初から考えてはおりました。最終的に2階のホールに設置するということで落ち着き、今に至ります。

しかし、現在保育園に通っている子どもが将来ピアノに興味をもち、習いたいというようになったら、やはりアコースティックピアノで練習させたいと思うようになりました。

歩兵自身も昔ピアノを習っていたころ自宅にアコースティックピアノはなく、電子ピアノで練習をしていたのですが、電子ピアノは弦もなければ響板もなく、タッチや音はどうしても別物になってしまいます。やはり子どものことを考えると、電子ピアノでの練習はあまり望ましくはないように思われます(自分があまり上達しなかったことを機材のせいにするようですが…)。

まだ子どもがピアノをやりたいと言うかどうかも分かりませんし、習ってもそんなに上手になるかも分かりませんが、電子ピアノではなく、アップライトピアノをどこかに置けるように計画を考えてもよかったのかもしれないと思いました。

現在電子ピアノを置く予定の2階ホールに、アップライトピアノを置くスペースをとること自体はできるのですが、歩兵の計画は2階にベランダがなく、掃き出し窓を設けないため、大きい家具を屋外から引っ張り上げて2階に直接搬入することができません。2階への搬入はすべて回り階段を経由することになるため、アップライトピアノを2階に入れることは不可能です(電子ピアノは脚を外せるので運べます)。

もし、いざアップライトピアノをどこかに置きたいとなったら、掃き出し窓がある1階リビング以外に搬入できないため、リビングのソファを撤去し、かわりにピアノを置くようになると思います。仮に計画をやり直せるとしても、搬入経路の確保のためだけにベランダを作るのもどうかという気がしますし、結局1階のレイアウトの問題なのかもしれません。

ピアノは正直優先順位があまり高くないことではありましたが、家づくりが進んでくると、「これならあれもできたかも」「もしかしたらこれもできたかも」ということが色々出てくるものです。家づくりセミナーやインスタの実例紹介で、「新築のとき、やってよかったこんなことベスト50」とか、「これは正直いらなかったワースト30」そういう企画があるといいなと思います。

続きはまた。あんにょん。