さいたま市で藤島建設さんと高気密高断熱住宅を作る!

家づくりの備忘録 2022.2竣工 HEAT20G2(Ⅵ地域UA=0.45)・C=0.45 連絡先は「このブログについて」を見て下さい。

第88回 高気密住宅と乾太くんの相性が悪い件

歩兵です。

ブログを始めてから半年以上を経て、ついに初めてのコメントをいただきました!ありがとうございます。

新築で乾太くんを設置したのですが、運転時に24時間換気(第3種ですが)が逆流してるのと、リビングから乾太くんがある洗面脱衣所への空気の流入がかなりあって冷暖房効率がすごく気になってました。

とのことです。住宅の気密性が高いため、三種換気の給気口からだけでは乾太くんの必要給気量が賄えず、排気口からも逆流しているということのようです。洗面脱衣所の窓を開けて乾太くんを運転すればショートサーキットになり逆流は防げるものと思われます。

歩兵宅は一種換気ですので自然給気口はありません。それで、上記の記事に書いたように乾太くんを使えば給気量が不足することが予想されたので打合せで相談すると、「窓を開けて使う」ということも提案されたりしました。しかしせっかくの高気密住宅で一種換気なのに窓を開けるとは(ましてや乾太くんは毎日使うものなのに)どうにも我慢ならんと思い、乾太くんの近くに差圧感応式の給気口をつけてはどうかと考えました。ただそれだとうまく動作しないかもと言われ、藤島建設さんの出した結論はタイマー式のシャッター付き給気扇を設置することでした。アナログですが乾太くんの運転の際に運転時間に合わせてタイマーで給気扇を作動させ、室内が負圧になりすぎないよう調整するということです。ただこれで給排気のバランスがうまく整うのかやってみないと分かりません。

一番簡単なのはリンナイがFF式乾太くんを発売することです。一種換気の場合は自然給気口がありませんので、排気量の多い乾太くんをそのまま室内には設置できません。リンナイのマニュアルには給気口を作れと書いてありますが、針の穴のような隙間を埋めまくる高気密住宅にわざわざ巨大な穴を開けるなど、高気密高断熱住宅に対する冒瀆であると思います。

乾太くんのようなFE式をFF式に改造するのは技術的には難しくないはずです。原理的には、室内側の給気口と屋外をダクトで直接つなぎ、隙間がないよう密閉すればいいだけだからです。

ただ実際にはFF式ストーブなど1か所の穴開けで済むように1本のダクトで給排気をするような構造になっていることが多く、現在の乾太くんの構造のまま簡単にFF式オプションを作れないでしょうが、高気密住宅が今後増えていくことを考えると、リンナイには多少本体価格や施工費が上がったとしてもFF式乾太くんを発売していただきたいものです。乾太くん導入による換気問題で悩む人がいなくなることを願います。

続きはまた。あんにょん。